KANTAR PEOPLE

社会貢献活動

Community Impact

世界100か国以上にオフィスを持つカンターは、
それぞれの社会や地域に貢献するため、
定期的に社員が社会貢献活動に参加する機会を設けています。

Food bank drive and community cleanup activities

フードバンクや地域の清掃活動に参加

今年、カンター・ジャパンオフィスは、 国内初のフードバンクである*セカンドハーベスト・ジャパンの活動に賛同し、社内で「フードドライブ」を実施しました。

* 食品メーカーや大手スーパーなどの企業から、様々な理由で市場に流通できなくなったものの、本当はまだ十分安全に食べられる食品を引き取り、子どもたちや路上生活者に届ける活動 を実施する団体 。2000年に活動を開始し、2002年には法人化。:セカンドハーベスト・ジャパン公式HP:http://2hj.org/ より抜粋

昨今、食品ロスやその有効活用への関心が高まっており、企業等によるフードバンク活動への取り組みは拡大しています。 私たちのオフィスで集められた食べ物も、セカンドハーベスト・ジャパンのネットワークを通じて、生活に困っているご家庭や、母子生活支援施設、児童養護施設へ配送されます。

また、 勤務時間の一部を地域の清掃活動に使いました。カンターオフィスのある渋谷区、代々木公園の清掃。カンターのロゴキャップをかぶって行っています。
当社は、今後も社会貢献につながる活動を継続して行う機会をつくり、様々な地域活動にも参加していきたいと考えています。
Kantar regularly provides employees with opportunities to participate in social contribution activities.

We, Kantar Japan supported Second Harvest Japan, the first non-profit organization engaged in *foodbank drive activities in Japan.
*A foodbank drive is a non-profit, charitable organization that distributes food to those who have difficulty purchasing enough to avoid hunger.

Recently, interest in food loss and its effective use is increasing, and companies all over the world are expanding their efforts in such food bank activities. The food collected in our office can be delivered to families who are having difficulty living, mother-child life support facilities, and child-care facilities through the Second Harvest Japan.

And, we spent our working time to clean up Yoyogi Park where our office is located with wearing white cap with Kantar logo.

We ‘d like to continue creating opportunities that contribute to society and participate in more various local activities.

オフィスカフェテリア内にフードドライブエリアを設置。
We set up some food bank areas in our office cafeteria space.


レー、シチュー、レトルト食品、スナック菓子、飲料など、
各家庭から持ち寄りました。
Retort food, snacks, beverages, etc from each family.


Other Kantar People

社会貢献活動

世界100か国以上にオフィスを持つカンターは、それぞれの社会や地域に貢献するため、定期的に社員が社会貢献活動に参加する機会を設けています。

2019.10.10

突発的に起きる自分の欲求や感情がどこからきているのかを考え、自分についてより理解することがマーケティングの仕事をする際において大きな楽しみの一つになっています。

カンターへの就職を選んだ理由は何ですか? カンターは新卒者面談の段階から、他の会社とは一線を画していました。単なる面談で終わらず、ゲーム形式のグループ作業をするよう求められました。面接官の質問に驚き、既成概念にとらわれな […]

2019.06.24

Second Interview Vol.2: 新卒入社先輩の1年後インタビュー

Second Interviewは、Kantarに新卒として入社した先輩社員の、2度目のインタビューです。彼らのこの1年の業務や取り組み方に変化はあったのでしょうか?それぞれが関わっている業務にクローズアップして聞いてみ […]

2018.06.19

リサーチャーはサッカーのミッドフィルダーのようなポジションです。的確なタイミングで的確なパスを出し、プロジェクトを円滑に進めていく役割を担っています。

「売る」立場から「一緒に創っていく」立場へとキャリアチェンジ 前職では消費財の営業をしていました。店舗で消費者が商品を手に取り、比較し、選定し、買い物かごに入れる瞬間に日々出くわす中で、消費者心理に強く興味を惹かれていき […]

2017.06.01

Kantarに強く興味を持ったきっかけの一つが、書類選考自体の面白さ。ただメンバーを引っ張って結論に結びつけるコミュニケーション重視のグループディスカッションではなく、与えられた製品から何を想像するかを議論しました。

自分の携わったCMが世の中に流れる仕事 所属するチームは、Link™というテレビ広告(CM)の効果を高めたいクライアントに対して、オンエア前に評価を測定するためのツール提供を行なっています。 最近テレビを観 […]

2017.05.30