KANTAR は、マーケターに向けた様々なセミナーやイベントを常に開催しています。オンラインセミナー、国内で行われるイベントを中心にご紹介させていただきます。
リサーチ&エクスペリエンス・マネジメント分野のリーディングカンパニーであるクアルトリクス社とKantar TNSとのパートナーシップを記念して、無料ウェビナーのご案内です。ゲストスピーカーとして、Kantar TNS の […]
2018.03.22
Kantarが公開した、世界の消費者のデジタル広告視聴態度調査レポート「AdReaction: The Art of Integration」によると、マーケター側では注力しているつもりのマルチチャネル戦略が、消費者視点 […]
2018.02.05
カスタマーエクスペリエンス戦略を考える時、他ブランドとの差別化を図るには、顧客ひとりひとりの趣味や嗜好を捉えることがポイントです。本ウェビナーでは、ビジネスの持続的成長の原動力となるカスタマーエクスペリエンスを戦略的に構 […]
2017.11.07
世界中でインターネットが急速に普及したことで、私たちの生活はテクノロジーの恩恵を受けながらも、それによって不快感を感じることも増えているのかもしれません。オンライン上では、フェイクニュースが飛び交い、問題になっている一方 […]
2017.10.18
ブランドと消費者の高いレベルでのつながりが可能になっている一方、タッチポイントが増え、そのつながりに至る経路も多岐にわたる今の時代、ブランドにとって、個々のカスタマー・ジャーニーを捉えることがとても難しくなっています。消 […]
2017.09.04
アジアではこの10年、多国籍ブランドの力が弱まっています。ブランドと消費者をつなぐものとして、人々の愛国心や地域への誇りはあまり重要ではありません。いま地元ブランドが強い理由は、アジアの消費者の行動、文化的背景、そして人 […]
2017.08.18
ブランドZのバイタルサインで、「Healthy」と分類されたブランドは、過去12年間で232%以上の成長を示しています。 これに対し、バイタルサインの数値の弱いブランドは、同じ期間にたった15%の成長しか見られませんでし […]
2017.07.07
KANTARのウェビナーイベントのご案内です。6/12(月)~6/16(金)の5日間は、KANTAR TNSとKANTAR MillWARDBROWN のエキスパートによるウェビナーが、毎日開催されます。 広告クリエイテ […]
2017.06.07
テクノロジーの進化によって消費者行動が急速に変化する昨今、カスタマー・ジャーニーを見直す動きが様々な企業・業種で見られます。 デジタル・メディアの出現以降、カスタマー・ジャーニーは急速に変化を遂げ、多様化してきています。 […]
2017.05.18
デジタル・マーケティングを取り巻く環境は急速に変化し、消費者行動にも次々と新しい動きが生まれています。ブランドが消費者にリーチできるデジタルチャネルの数も急速に増え、マーケターはとにかく新しいコンテンツを大量に、継続的に […]
2017.05.15
※当セミナーは終了いたしました。 ご来場の皆様からは 、課題意識に共感できる、今後の広告運用でグロース・ターゲティングを導入する必要性を感じた、など好評をいただきました。 株式会社ディーアンドエム主催のセミナー「ターゲテ […]
2016.09.09
カンター・ジャパン デジタルソリューション部ディレクター 関井利光が、1月25日(月)に開催されたJMRX主催のマーケティングリサーチャーの勉強会に講師として登壇いたしました。 内容:「注目を集めるDMPとナノ化するサー […]
2016.02.12
【Executive Brand Management Seminar モノづくりから価値づくりへ】 Websites http://www.b-forum.net/event/jp518/ 2015年3月18日(水) […]
2015.03.10